松山市立桑原小学校 

〒790-0911  愛媛県松山市桑原三丁目7番27号
TEL 089-945-5051    FAX 089-933-9945

 

桑原小学校PTAホームページ  http://blog.goo.ne.jp/kuwabara-s-pta

このサイトは愛媛スクールネットサイトポリシー を踏まえて、運用しています。

10/20② のびのび学級 2年 生活科「うごく うごく わたしの おもちゃ」

2025年10月20日 18時09分

 2年生は、生活科の学習で動くおもちゃ作りに取り組んでいます。
 教科書を参考にして、風を受けて進む車を作りました。

特別支援年7組_せいかつ_上原 誠子_2年 うごくおもちゃ 
 最初は、教科書通りに、段ボール紙の間に車輪の軸を刺して車を作りました。風を受けて進みはするものの、スピードは上がりませんでした。「もっと、速く進む車にしたいな。」という思いが高まった子どもたちは、車の改良に取り掛かり始めました。
 タイヤの軸が段ボールに当たっているために、スムーズに回転しないことに気付いた子どもがいました。発見したことを友達にも伝え、みんなで改良方法を考えましたが解決案がすぐに見つかりませんでした。ヒントとして担任からストローを示してみると、「あっ!ストローの中に、棒を入れたらいい。ほらっ、こうやって。」と気付いた子どもがやって見せました。

IMG_7555-1 特別支援年7組_せいかつ_上原 誠子_2年 うごくおもちゃ (1)
 みんなでストローの中に軸を入れて取り付けてみると、くるくるとスムーズにタイヤが回りました。その後、風を受ける部分を大きくしたり、飾りを付けたりと思い思いの車ができ上がりました。

IMG_7545-1
 翌日、改良を加えた車を使ってレースを楽しみました。もっと良くしたいという子どもの思いを大切にしながら、今後も学習を深めていきたいと思います。