6/30② 午前中の授業
2025年6月30日 12時52分午前中、2年生は算数で不等号の使い方を勉強していました。2年生にとっては初めて使う記号です。「大きい方の数字が大きく開きます」と、先生も体で示してくれています。「フ(カタカナのふ)」にならないように書きましょうね。
授業の目当ては、ものさしを使って赤で囲んでノートに書いています。ものさしを上手に使うことも算数の大事な力です。学習の足跡が残るノートです。振り返ったときに見やすいよう、丁寧にノートを書くよう心掛けたいですね。
松山市立桑原小学校
〒790-0911 愛媛県松山市桑原三丁目7番27号
TEL 089-945-5051 FAX 089-933-9945
桑原小学校PTAホームページ http://blog.goo.ne.jp/kuwabara-s-pta
このサイトは愛媛スクールネットサイトポリシー を踏まえて、運用しています。
午前中、2年生は算数で不等号の使い方を勉強していました。2年生にとっては初めて使う記号です。「大きい方の数字が大きく開きます」と、先生も体で示してくれています。「フ(カタカナのふ)」にならないように書きましょうね。
授業の目当ては、ものさしを使って赤で囲んでノートに書いています。ものさしを上手に使うことも算数の大事な力です。学習の足跡が残るノートです。振り返ったときに見やすいよう、丁寧にノートを書くよう心掛けたいですね。