11/20③ のびのび学級 図工
2025年11月20日 16時18分絵具の色の塗り方を勉強しました。
色の混ぜ方や水の量の調節の方法を理解して、色を塗り始めました。
↓背景を筆の跡が残るように塗りました。
↓大事なところを濃く塗りました。
↓輪郭を濃く、面を薄い色で塗りました。
塗る前は自信のない様子でしたが、途中で鑑賞会をするとみんなから「すごい!」「きれい!」「かっこいい!」という声があがり、書いた本人達もうれしそうな表情でした。完成が楽しみです。
松山市立桑原小学校
〒790-0911 愛媛県松山市桑原三丁目7番27号
TEL 089-945-5051 FAX 089-933-9945
桑原小学校PTAホームページ http://blog.goo.ne.jp/kuwabara-s-pta
このサイトは愛媛スクールネットサイトポリシー を踏まえて、運用しています。
絵具の色の塗り方を勉強しました。
色の混ぜ方や水の量の調節の方法を理解して、色を塗り始めました。
↓背景を筆の跡が残るように塗りました。
↓大事なところを濃く塗りました。
↓輪郭を濃く、面を薄い色で塗りました。
塗る前は自信のない様子でしたが、途中で鑑賞会をするとみんなから「すごい!」「きれい!」「かっこいい!」という声があがり、書いた本人達もうれしそうな表情でした。完成が楽しみです。