松山市立桑原小学校 

〒790-0911  愛媛県松山市桑原三丁目7番27号
TEL 089-945-5051    FAX 089-933-9945

 

桑原小学校PTAホームページ  http://blog.goo.ne.jp/kuwabara-s-pta

このサイトは愛媛スクールネットサイトポリシー を踏まえて、運用しています。

(6/10)登下校中における熱中症事故の防止について

2020年6月9日 10時01分 [kuwa02]

  熱中症事故の予防について、ご家庭におかれましても下記の内容についてご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

気温や気候の状況等により、熱中症などの健康被害が発生する可能性が高いと思われる場合は、マスクを外して登下校してもかまわない。その際は、十分な距離を保ち、極力会話をしないなどの感染防止に努める。

マスクの着用に関わらず、登下校前に適切な水分補給を行うとともに、状況に応じて適宜休憩をしたり水分補給をしたりするなど、登下校中における熱中症事故防止に努める。

 

※引き続き、毎朝の検温へのご協力をお願いいたします。

(更新:2020年6月10日 08時09分)
スレッドの記事一覧
(6/10)登下校中における熱中症事故の防止について
2020-06-09 [kuwa02]

  熱中症事故の予防について、ご家庭におかれましても下記の内容についてご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

気温や気候の状況等により、熱中症などの健康被害が発生する可能性が高いと思われる場合は、マスクを外して登下校してもかまわない。その際は、十分な距離を保ち、極力会話をしないなどの感染防止に努める。

マスクの着用に関わらず、登下校前に適切な水分補給を行うとともに、状況に応じて適宜休憩をしたり水分補給をしたりするなど、登下校中における熱中症事故防止に努める。

 

※引き続き、毎朝の検温へのご協力をお願いいたします。

4/16④ のびのび学級 (体育)

2025年4月16日 17時48分

 のびのび学級で体育をしました。準備体操は、体育係の子どもたちがステージの上で手本を見せてくれました。2人組、5人組と人数を増やして、手をつないで立ったり、フラフープを通したりしました。最後は全員で手をつないで、力を合わせて頑張りました。おにがどんどん増えるおにごっこも、盛り上がりました。

1

2

3

のび